所属団体


所属団体


ホーム店長日記2009年12月
2009年12月
店長日記:2
2009年12月25日
今年は新しくこのショッピングサイトをオープンし、たくさんのお客様からお問い合わせいただいき、素晴らしい一年となりました。
本当にありがとうございました。

新しい年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
また、お気づきの点、ご要望、リクエストなどございましたらお気軽にご連絡下さい。

年末年始の営業は下記の通りとなります。
【休業期間】2009年12月29日(火)~2010年1月3日(日)

■ご注文について
 休業期間中もオンラインショップ、FAXでのご注文は随時受け付けております。
 年内の商品発送は12月28日までとさせていただきます。
 12月29日以降のご注文(12月29日以降に入金確認した場合も含む)の商品発送は、2010年1月4日以降とさせていただきます。

■お問い合わせについて
 上記、休業期間中にメールでお問い合わせいただいた場合の返信は、2010年1月4日以降とさせていただきます。


今日はクリスマス☆、そして今年もあと残りわずかとなりました。
毎年この時期が廻ってくる訳なのですが・・・・、年を追うごとに1年が過ぎるのが早くなるような気がします。子供の時にはもっとゆっくり時間が流れていたような気がするのにな~。

皆さんもどうぞよいお年をお迎え下さい♪

2009年12月07日
12月に入り、トマトの種子が売れ始めました。農作業をされている方は常にワンシーズン先を見ながらお仕事をされているんだなぁ~と感じます。

トマトは夏の菜園のメインですよね~♪
生で食べたり、煮込んでソースにしたり、天日干しでドライトマトとして、、、などなど、いく通りもの調理法があり、毎日食べても飽きないくらい!!

さて、この春どんなトマトのタネを植えるか、みなさんもうお決まりでしょうか?

煮込用としてはやはり、サンマルツァーノリドルタローマスカトローネがおすすめです!

生食用ならカット断面が可愛らしい菊型になる、むくむくとした果実のフィオレンティーノやハート型のcuor di bueが酸味が少なく、とってもおいしいですよ♪この2品種はイタリアの市場でも大人気です。

ドライトマトにするならボルゲーゼはいかがでしょうか?
イタリアでは真っ赤に実ったボルゲーゼを株ごと収穫し、そのまま軒下につるして冬の間中使います。日本の干し柿のようなイメージでしょうか・・・?!

その他、ジャムにするなら素敵なエメラルドグリーンのトマトジャムが楽しめるグリーンゼブラ、ホームパーティーやおしゃれなテーブルの彩りには黄色い洋ナシ形トマトYellow Pear Shapedゴールデンボーイブラウンベリーショコラがいいですね~★

人気の品種はそろそろ在庫が少なくなってまいりました。
お決まりになりましたらお早めにご注文お願いいたします。

画像はローマの市場で見たフィオレンティーノです♪




  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス