メキシカンハーブ・PIPICHA【3684】
メキシコ原産のハーブで、上方に伸びる茎に付く葉はとても細く、コリアンダーにもルッコラにも似た風味があります。
ヒスパニック社会では広く知れ渡る日常的ハーブで、コリアンダーと同じような料理に、同じような調理法で使われています。
茎を束にして売られています。
いくつかの名前で呼ばれており、Pipicha-ピピーチャのほかに、Pipiche-ピピーチェ、Pepicha-ペピーチャ、Chepiche-チェピーチェという名前で知られています。
葉茎を細かく刻んで、主に料理の終わりに、風味を整えるような感じで使われます。
夏の冷製スープ-ガスパチョや、トマティロのサルサソース、ポテトサラダ、チキンタコス、白身魚の料理に、最後に一振り振りかけると、一気にメキシカンな感じに仕上がります!
日本人には食べ慣れない独特の強烈な香りがあるため、最初はたくさん使わず、少しづつ料理に取り入れることをおすすめします。
霜には大変弱いため、暖かい場所で育苗して霜の心配がなくなった頃に定植するか、霜の心配がなくなり十分暖かくなった頃に直まきすることをお勧めします。
***一般的に発芽率があまりよくない植物です。また、種子の形や大きさの特性上、綿毛や塵をきれいに取り除くことが困難なため、種子と一緒に混じっています。ご了承の上、ご注文お願いいたします***
◆種まき:4-6月
◆収穫:定植から70-85日
◆粒数:4ml
◆発芽率:62%
◆一年草